こんにちは!現在オーストラリアでワーホリ中のゆりです。
この記事では、海外でのハロウィンパーティーを楽しむために事前に知っておきたい3つのポイントをまとめました。
- 海外のハロウィンパーティーはどんな感じ?
- 海外の人達はどんな仮装をしている?
- 私たち日本人はどんな仮装がおすすめ?

海外ハロウィン
ここ数年で、日本でもハロウィンのイベントはあちこちで行われるようになりテレビなどでも大きく取り上げられるようになりましたね。
この間わたしが住んでいるバックパッカーでも、ハロウィンパーティーが行われました。その時に「どのような仮装だとみんなの印象に残るかなあ」とたくさん考えたのですが意外とこれが難しい。

今回は実際にわたしがした仮装と、海外の友達がどのような仮装をしていたのかをレポートしたいと思います♪
バックパッカーでハロウィンパーティー
ハロウィンパーティーと言っても、いつものホームパーティーなどとやることはほぼ変わりません(笑)
大きく違うのは仮装をしているかしていないかだけだと考えればOK。

普段は人見知りしてしまう人でも、こういったイベントはみんなと仲良くなれる大チャンスなので、張り切っていきましょう!!
わたしが実際にした仮装
わたしが住んでいるバックパッカーは9割ヨーロピアン。(イングランド・ウェールズ・スコットランド・アイルランド ・フランス・ドイツ・イタリア・ベルギー・カナダ・オランダ等)
もちろん日本の文化をあまり知らない人もたくさんいるので、そこも考慮して仮装を決めなければいけません。
わたしはあの有名な日本のゲームキャラクターであるマリオになってみました。
自分で言うのも何ですが、マリオは外国人ウケ良かったです。笑
わたしはできるだけ誰ともコスプレが被りたくなかったので、デビルとか魔女とかではなく日本らしさがありながらみんなが知っているキャラクターを探していたので、実際にみんなの反応が良かったのは嬉しかったです。
また、マリオは準備しやすいので小道具さえ手に入れば、あとはオーバーオールと赤い服のみ準備するだけです。
わたしは元々赤いトレーナーを持っており、オーバーオールを現地の古着屋で$1で買ったのでほぼお金がかからずに用意することができました。

海外の人達のハロウィン仮装
実際に海外の友達がしていたコスプレ仮装についてご紹介します。
- デビル
- 豹
- ディズニープリンセスのジャスミンぽいの
- ハリーポッターの制服
というように、女の子は基本的にウケ狙いよりも可愛いタイプが人気です。圧倒的に多いのはデビルでした。
- デビル
- オバケ
- ゴーストバスターズの人
- ヴォルデモート?
- チアリーダー
- 裸のよく分からない人
男の子のコスプレ仮装は様々で、かっこよさよりも面白さを求めている感じでした。笑
あとは男女共に血糊を塗っただけとか、中にはハロウィンというイベントに対して冷めていて何もしない人もいます。
おすすめのコスプレ仮装
以上の結果を踏まえて、これは外国人ウケするのではないか!というキャラクターをいくつかあげてみます。
- マリオ、ルイージ
- ゴーストバスターズの人
- トイストーリーのキャラクター
- ハリーポッターのキャラクター
- マレフィセント
- パイレーツオブカリビアンのジャック
- ウォーリーを探せのウォーリー
- ワンピースのキャラクター
- ナイトメア
基本的には、キャラクターものの仮装で攻めた方が周りにいじってもらいやすく、印象にも残りやすいのでおすすめです。

何を着れば良いのか、全然思い付かなくてどうしようって人は是非参考にしてみてください♪
どうやって準備する?
どんな格好にするか決めたはいいけど、次の問題はどうやって準備するべきか。
- 古着屋で仮装に使えそうなものを探す。
- お店に行ってコスプレ仮装を探す。
- 通販で探す。
基本的には上記の3つかと思います。
ハロウィンの時期に近づくと、海外のお店もそれ用に商品が入れ替わりコスプレのものもたくさん販売されるようになるので、どういう仮装をするか迷っている人はお店で実際にコスプレセットを見て決めるのも良いでしょう。
\ワーホリ中は必要不可欠なツールでした/
せっかくオーストラリアにいるなら、あちこち観光しなきゃ勿体ない!複数のフライトをチェックしてお得に旅行を楽しんじゃおう♪
\関連記事をチェック/
外国人の女の子からポカホンタスに似てると言われた話
【ワーホリ】海外で美容室に行かなかったら髪色が自然とグラデーションになった話
【化粧品】海外コスメのおすすめ美容成分を英語で読もう
留学ワーホリにおすすめな男女兼用ブランドサンダル5選
【ワーホリ】お酒が飲めなくても海外生活楽しめるのか