台湾へ旅行に来たら、せっかくなら美味しいご飯をたくさん食べて帰りたいですよね!
有名な台湾料理の1つに、臭豆腐というインパクト大な食べ物があります。

このように思う人は多いはず!
- 臭豆腐って一体なに?
- 臭豆腐はどこで食べられる?
- おすすめの夜市3選
私は実際に台湾へ旅した時に食べた臭豆腐が想像していたより美味しかったので、この記事ではその臭豆腐についてご紹介します。
空港や銀行よりも、お得なレートで両替できる。
送料無料・代金引換OK・14時〆切当日発送 【外貨両替マネーバンク】
台湾料理を楽しもう
台湾料理は、中国大陸の様々な地方料理の影響を受けながら独自の発展を遂げたもので、中国料理よりも淡白な味付けなのが特徴的です。

臭豆腐に挑戦してみよう
まず臭豆腐って何?という話ですが、簡単に言ってしまえば「野菜などを発酵させて作った液体に豆腐を一晩漬けた物」です。名前にある通り、独特の臭みがあります。
私たち日本人に馴染みのない臭い豆腐なので、初めて匂いを嗅いだ時はびっくりするかもしれませんが、外国人が納豆を見て「よくあんな腐った物食べられるね」と言うのと同じようなことかと思います。

臭豆腐はどこで食べられる?
台湾には地元の方々から観光客まで集まる、賑やかで有名な夜市がいくつもありますが、たくさんの屋台が並ぶ中歩いていくと必ずと言っていいほど臭豆腐のお店が見つかります。

何事も経験!せっかく台湾に来たのなら、地元の方々が愛する本場の臭豆腐を食べられる、夜市にあるお店がおすすめです。
おすすめ夜市3選
実際にわたしが台湾旅行で訪れた、おすすめの夜市を下記にまとめました。
- 饒河街観光夜市
- 寧夏路夜市
- 士林夜市
饒河街観光夜市
400mの一本道に屋台が並ぶ夜市で、縁日のような雰囲気もあり、地元の方はもちろん日本人観光客にも人気です。
- 松山新店線 松山駅から徒歩1分
- 17時頃〜
寧夏路夜市
300mほどの道路に路面店や屋台がたくさん並んでいます。食べ物の屋台がほとんどなので、台湾グルメを楽しみたい人におすすめです。
- 淡水信義線 中山駅から徒歩10分
- 18時頃〜
士林夜市
広範囲に渡って屋台や店舗がひしめき合っており台湾最大規模とも言われている夜市です。時間に余裕を持って行きたい場所。
- 淡水信義線 剣潭駅から徒歩1分
- 17時頃〜
なお、旅行中はGoogleマップで位置を確認したり、交通機関のリアルタイムな情報を調べるのにネット環境は必須です。
台湾専用Wi-Fiルーターなら安定感抜群!利用制限なしの台湾データ
★旅行プランの見積もり無料★
「初めての海外旅行で不安…」
「オプショナルツアーの複雑な予約手続きをできるだけ避けたい」
「自分だけのオリジナルな旅をしたい」
\台湾旅行関連記事をチェック/
【台北】お参りの仕方とおすすめ開運スポット