下着って、海外留学やワーホリに来てみると意外とどこで買ったらいいか分からないですよね!


というわけで今回は、様々なお店を見た結果デザイン・値段など総合的に見て、
- オーストラリアでワーホリ中のわたしがおすすめする可愛いブランドを2つ
- とにかく安い下着が買いたいという人におすすめの2つ
合計4店をご紹介します。
H&M
ファストファッションブランドのH&M。日本にも店舗があるので馴染みのある方は多いのではないでしょうか?
そんなH&M、オーストラリアの都市部や少し大きめの街には大体あるので買いに行きやすさ◎です!
そして実は、お洋服だけでなくブラやショーツなどの下着の種類も豊富なんです!
気になるサイズ表示は
ABCD….
A12 A14 A16….
というようにカップの大きさもたくさんあります。
ブラは単色レースデザインが多い印象で$20〜$35ぐらいとお値段は様々ですが、高すぎなくていい感じ!
基本的にパットは入れないので、寄せてあげてくれる、いわゆる盛りブラを選ぶと良いと思います。
ショーツは紐や総レースなどのセクシーなデザインのものから、シンプルなデザイン、綿タイプまでたくさんあります。
お値段は $7〜$12ぐらい。
基本的にブラとショーツはバラ売りのものが多いので、色んな組み合わせから選べて楽しいですよ。
COTTON ON BODY
Cotton onの姉妹ブランドで、下着専門店という感じのお店です。このブランドもオーストラリアのあちこちにあります。H&Mよりも多いんじゃないかな、、?
ランジェリーだけでなく、パジャマやスポーツ用下着なども揃っているブランドです。
\気になるサイズ表示はこちら/
お値段は$25〜35ぐらい。こちらも高すぎないので手に取りやすいですね。
ブラよりショーツの種類が多い印象。また、ショーツはまとめ買いがお得です。5BUY$35(5枚で$35)のようなキャンペーンをいつもやっているイメージ。

デザインは、ブラ・ショーツ共に単色のシンプルなものが多いです。
View this post on Instagram
価格重視ならTargetかKーmart
価格重視!とりあえず安い下着が買いたい!って方におすすめなのは、TargetやK-martです。
とにかくお金が無いという方は緊急事態措置で買っても良いのではと思います。あと、かなりの大きめサイズも売ってるなぁというイメージです。
ただ、商品を実際に見て触って見る限り、
・生地があまり良くなくて形崩れがしやすそう
・あまり可愛いデザインが無い
という印象だった為、わたし自身は1度も買ったことがありません。
View this post on Instagram
正直、H&Mとそこまで価格帯も変わらないので、個人的にH&Mのほうがおすすめかな!!気になる方はチェックしてみてもいいと思います♪
いかがでしたでしょうか?
下着は毎日つけるものですし、新しい下着を付けると気分も良くワクワクしますよね!
今回紹介した最初の2つのブランドは、シンプルで無難なデザインのものも取り扱っているので、わたしたち日本人も買いやすいと思います。
どこで買うか分からないよーって方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
\オーストラリア関連の記事をチェック/
【オーストラリア】安い!可愛い!おすすめプチプラ服屋さん5選
【海外】牛乳の種類多すぎ!どれを買うべき?【オーストラリア】
\ワーホリ中は必要不可欠なツールでした/
せっかくオーストラリアにいるなら、あちこち観光しなきゃ勿体ない!複数のフライトをチェックしてお得に旅行を楽しんじゃおう♪